梅雨の倦怠感を吹き飛ばそう!  |  お悩み専門イザヴェル公式オンラインショップ

梅雨の倦怠感を吹き飛ばそう!

今年も梅雨の時期がやってきましたね。

梅雨の時期になると私は、頭がどんよりとして倦怠感が抜けないという状態になりやすいです。

私と同じようにいつもと違う不調を感じる方は少なく無いのではないでしょうか?

今回は、なぜ梅雨の時期は倦怠感を感じるのか?という疑問から、

その改善方法について調べました。

梅雨時期の不調の種類

梅雨時期に最も起こりやすい不調として、よく挙げられるのは頭痛です。

頭痛が起きやすい体質の方は、梅雨の時期は特に悩まされているのではないでしょうか?

頭痛の種類はさまざまで、ずっしりとした鈍痛を感じる方もいれば、

キーンと響くような偏頭痛に悩まされる人もいます。

頭痛がひどい人は、同時にめまいや肩こりなどの症状を訴えることも多いようです。

日常生活にも支障をきたしてしまうので、できれば改善したい症状ですね。

疲れ・倦怠感

一日中だるさを感じる、動くとすぐ疲れるなどの倦怠感を感じやすくなるのも、

梅雨の時期の特徴です。

眠っても疲れが取れない場合が多く、梅雨の間中ずっと倦怠感が続くという方もいるようです。

なぜか最近疲れやすいという方は、梅雨が原因の場合があります。

イライラ・集中力の低下

梅雨時の不調は体だけでなく、精神面に及ぶ場合もあります。

わけもなくイライラしたり憂鬱になったり、

仕事や勉強に集中できないといった症状が出た場合は、

梅雨特有の不調に陥っている可能性があります。

梅雨の倦怠感の原因

気圧の変化

気圧の低い状態が続きやすい梅雨の時期は、自律神経のバランスが乱れやすいです。

自律神経は交感神経と副交感神経という2つの神経によって構成されていますが、

気圧の低い日は、安静時に優位になる副交感神経が活発になり、

体と脳がリラックスモードに移行してしまいます。

その結果、時間帯に限らずだるさや倦怠感や眠気などを感じやすくなってしまいます

気温の寒暖差

梅雨にあたる6月~7月は全国的に気温が上昇する時期ですが、

雨が降る日は一転して肌寒さを感じることもあります。

とくに昼夜の寒暖差が大きい日は、体温調節が追いつかず、

体に不調を引き起こしやすい傾向にあります。

湿度が高い

梅雨時期は雨が降りやすいため、常に湿度が高くじめじめした状態が続きます。

湿度が高いと水分代謝や消化吸収がうまく行かず、

食欲が減退したり下痢などの症状が出たりします。

また、空気中の湿度が高いと、発汗機能が乱れて余分な水分を体内に溜め込みやすくなります。

余分な水分が体内に蓄積されるとむくみやだるさのほか、

気温によっては熱中症を発症することもあります。

日照不足

まとめ

毎年訪れる梅雨の時期ですがいつも不調に悩まされつつも、

なんとなく我慢して過ごしていたという方が多かったかもしれません。

しかしながら、原因を知って少しでも対策することで不調を軽減することが出来ます。

不調の原因となる習慣は出来る限りやめて、

日々元気に過ごせるように意識していきたいですね!

今年からは、私自身も梅雨時期に不調を感じなる事の無いように

生活習慣を改めていきたい思います。

この記事を書いた人

About

谷

美容大好きで今まで自己流で探求を続けてきましたが、
美容業界に入ったからには
根拠に基づいた美容法を追求していきたいと思い、
日々アンテナを張り続けています。
皆様の為になる情報を発信していきたいです。

美容・健康に良い食材

一覧

夏バテになっていませんか?

関連記事

母の日限定!気になるあの商品がセットになって登場!!...

GW期間中の発送につきまして

GW期間中の発送につきまして

ふんわりボリューム髪へ!絹子DXがMakuakeで先行発売!

ふんわりボリューム髪へ!絹子DXがMakuakeで先...